ICTCA認定スマートパッドマスター(SPM)

【スマートパッドマスター】は、ICT活用支援協会(ICTCA)の認定資格です。

取得研修のお申し込みは、

ICTCA 一般社団法人ICT活用支援協会サイトにて、お申し込みください。

最新の開催日程のご確認や、資格・研修に関するお問い合わせもICTCAのサイトからお願いいたします。

 


スマートパッドマスター(SPM)とは. . .

「iPad講師のパイオニアとして、新規市場開拓をしませんか?」

『ICTCA認定スマートパッドマスター』は、iPadをはじめとしたスマートパッド端末の知識とインストラクションスキルを証明する資格です。

 

iPadの研修・教室は、各地で徐々に広がってきています。

しかし、iPadの断片的な知識だけでは、本当に受講者ひとりひとりのニーズを満たすようなiPadの使い方を正しく伝えることはできません。

十分な知識とスキルを得たiPadのプロの講師へと、レベルアップが必要な時期がきています。

SPMの8つのメリット

【メリット 1】

スマートパッドスキルを客観的に証明

「スマートパッドを使いこなせる」といった目に見えないスキルを客観的に証明。


【メリット 2】

1人1人に合った活用提案力を養う

スマートパッドの可能性は無限大。その人個別に合った活用提案力を重視します。


【メリット 3】

圧倒的な知識量を身につける

知識量は最大の自信と信用に繋がります。最新端末の知識を基礎からきっちりを習得します。


【メリット 4】

ワークショップから即実践スキルを手に入れる

ワークショップを多く取り入れ、より実践で使えるスキルを習得します。

【メリット 5】

日本全国のメンバーとの情報交換

日本各地で活躍するSPMメンバーとの情報交換や協業支援


【メリット 6】

講座での実務的ポイントやTipsも学べる

iPad講座を行う上で押さえておくべき実務的なポイントや、受講者をアッと言わせるTipsを習得します。


【メリット 7】

スキルの証明に認定カードを発行

合格者にはSPM認定カードを発行。SPMのロゴなどもご利用いただけます。


【メリット 8】

合格者へのサポート体制の充実

限定オンラインセミナーやイベント開催、割引特典など、SPMとしての活動支援も充実。


認定証

スマートパッドマスター(SPM)

スマートパッドマスタートレーナー(SPMT)


DesignConcept デザインコンセプト

スマートパッドの構成要素を分解し、スマートパッドで最も特徴的な「大きなスクリーン」を抜き出してアイコンとました。

カラーは電源がONになった状態をイメージし、インストラクターとしての落ち着きと、ハイレベルのスキルを感じさせるブルーグリーン( S P M )/ネイビー~ ブルー( S P M T ) のグラデーションに。

エッジィなカッティングでスマートな印象を強調すると同時に、背景に浮かぶシャドウを加えることでこれからのI C T の広がりへの期待と希望を込めています。

 

S P M T / S P M T のフォントはスマートパッドのU I 用フォントを想起させる形状に。

M a s t e r のM には、アイコンと同角度・同配色の斜めのエッジを使い、知的さを表現するアクセントとしました。

ライセンスカードは信頼感を高めるため上下にラベルを持つシンプルな構成とし、S P M T には特別感のあるリッチブラックを、S P M には更なるスキルアップの含みを持たせてロゴと同系色のブルーグリーンを使用しています。

ICTCA認定スマートパッドマスター取得研修について

スマートパッドマスター取得研修
合格までの流れ
合格後のサポート
受講者の声

全国で活躍するSPMメンバー

スマートパッドマスター資格認定保有者140名の仲間達と、ポストPC時代のパイオニアとして、いっしょに活躍しませんか?

スマートパッドマスターパートナー一覧

SPM活動レポート

持井智子さん
堀内章良さん
堀内章良さん

よくあるご質問

スマートパッドマスター(SPM)資格や認定研修に関する、ご質問をまとめております。

その他のご質問については、お問い合せフォーム をご利用ください。

よくあるご質問

研修に関するデータ

スマートパッドマスター(SPM)実施に関するデータをご案内しています。

研修に関するデータ

▼下記[お申し込み]リンクよりお申込みください。

お申込は、

ICTCA 一般社団法人ICT活用支援協会サイトにて、お申込ください。